ども~茨城のおじさんブロガ、「いばらじお♪」の清宮真(@makoto_seimiya)です。
今回は、水戸市吉沢町のラーメン店「麺処 学」を紹介しますね。ここは、化学調味料無添加の美味しいスープが人気のお店なんですよ!
それでは、いばらじお♪茨城散歩スタートしまーす(´Д`)
この記事の目次
水戸市「麺処 学」の基本情報
店名
麺処学(がく)
ジャンル
ラーメン(無化調)、油そば、つけ麺
住所
茨城県水戸市吉沢町35-1(地図)
電話
080-4731-9464
予約可否
予約可
営業時間
- 昼の部 11:30~15:00
- 夜の部 18:00~21:00
※スープ売り切れ終了
定休日
火曜日
支払い方法
カード不可、電子マネー不可、現金のみ
席数
15席(カウンター5席 テーブル3卓10席、予備椅子5脚有り)
禁煙・喫煙
完全禁煙
駐車場
店舗隣に8台
交通手段・最寄り駅
水戸駅より車で13分(ルート)、水戸駅から3,755m(ルート)
公式アカウント
水戸市「麺処 学」の場所
▼「麺処 学」の看板

水戸市「麺処 学」の場所は、水戸吉沢郵便局のすぐ近くです。二郎系インスパイアの「麺屋荒井」や、魚介系スープが人気のお店「溝ノ百合」など、競合店がしのぎを削る地域になりつつある所ですね。
地図はこちら~
▼「麺処 学」の地図
- 住所 茨城県水戸市吉沢町35-1
- 電話 080-4731-9464
- Facebookページ
水戸市「麺処 学」の外観

水戸市「麺処 学」の外観はこんな感じ。
暖簾がなかったら、ちょっとラーメン店には見えないかも知れませんね…
水戸市「麺処 学」の駐車場

「麺処 学」の駐車場は、店舗前ではないので注意してください。店舗前は他店の駐車スペースらしく、学さん利用者の駐車スペースは、隣のコインランドリー側に8台分が確保されているようですよ。
水戸市「麺処 学」の店内

水戸市「麺処 学」の店内には、カウンター席が5席と…

こんな感じのテーブル席が3卓(10席)ある感じでした。

▲子供用のイスも
雰囲気的にはバーのようなお店ですが子供用のイスもあるので子連れ入店OKみたいですね。
水戸市「麺処 学」のメニュー

水戸市「麺処 学」のメニューはこちら
- らぁめん(醤油・塩)750円 大盛無料
- 特製らぁめん(醤油)1100円 大盛不可
- 学流油そば(スープ付)800円

うっかり見落としたのですが、鮮魚(鯛)ラーメンなんて美味しそうなメニューもあったみたいですね…(;´Д`)
本日のオーダー

本日のオーダーは、特製らぁめん1100円。こちらは、天草大王のモモ肉チャーシューをはじめ数種類のチャーシューが楽しめる贅沢なラーメンですよ。トッピングが美しく、キラキラした香味油が綺麗な醤油ラーメンですね~♪

「麺処 学」の最大の特徴は、化学調味料を一切使用していないという、こだわりのスープ!
日本を代表する地鶏「天草大王」と茨城産の「匠美鶏」という二種の丸鶏を中心に、ゲンコツや野菜、数種の魚介を加えたスープは、力強いコクとスッキリしたキレがありますね。

お次は麺をリフトアップ~♪
こちらの麺は卵不使用との事ですよ。アレルギーが気になる人にも安心してラーメンを食べて欲しいという店主の心遣いを感じますね。かん水少なめのパツっとした食感の細麺がスープとの相性もgoodです!

豚バラ、低温調理の肩ロース、天草大王のモモ肉と、いろんなチャーシューが食べられるのはホントに贅沢~♪ ラーメンとしては1100円とちょっとお値段高めの設定ですが食べる価値ありな一杯ですよ!

というわけで、スープも飲み干し完全完食。ごちそうさまでした~♪
この記事のまとめ
▼ 息子が食べた「らぁめん750円(醤油)」

化学調味料無添加の健康的で美味しいラーメンを大人から子供まで老若男女に楽しんで欲しいという店主の気持ちが伝わる一杯でした。子供にも安心して食べさせられるのは嬉しいですよね。麺も卵不使用ですが、その他のアレルギーが気になる人は声をかけてくださいとの事でしたよ。
※サイドメニューの欄に「お子様ラーメン300円」なんてメニューもあります。
水戸市「麺処 学」の情報
▼地図、営業時間、口コミはコチラ。
▼こちらの記事も人気です。

最新情報をお届けします
Twitter でいばらじお♪をフォローしよう!
Follow @makoto_seimiya